Googleロゴ
2016年4月13日
この日、「タイ」でGoogle検索のロゴが以下のものに変更されました。
สุขสันต์วันสงกรานต์ 2559
ロゴ大
ロゴ小
表示された国
この日、「Google」のロゴが変更された国は以下の画像の通りです。
タイ
ソンクラン祭
「Songkran」、「ソンクラーン」といい、タイにおける旧正月のことです。
4月13日〜15日に固定されていて、祝日になっています。
タイでは「チャントラカティ」と呼ばれる旧暦が現在でも民間で使われていて、その新年にあたります。
以前は、新年のお祝いで、お清めを行ったりしたようですが、最近では水の掛け合いに発展したようで、お祭りの一環のような状態になっているそうです。
「ソンクラーン」の語源はサンスクリット語の「Sankrandhi」で、「変化・移動」を意味する言葉だそうです。
また、昨年よりタイは深刻な水不足が問題となっており、今年は規模を縮小してお祭りが行われるようです。
ロゴデザイン
「Google」の文字が「青赤黄青緑赤」の色づけで擬人化されています。
水を掛け合っているデザインになっています。
ロゴ表記されている主な各国のGoogle検索サイト
タイのGoogleサイト「วันสงกรานต์」
→ https://www.google.co.th
表示されるGoogleロゴのクリックで検索される言葉は「ソンクラン」です。
過去の「Googleロゴ」
昨年(2015年)のこの日4月13日に「Songkran Festival 2015 (Thailand, Myanmar)」のロゴが表示されました。
→ Songkran Festival 2015 (Thailand, Myanmar)(2015年4月13日 表示)