Googleロゴ
2016年4月27日
この日、「ブルガリア」でGoogle検索のロゴが以下のものに変更されました。
150 години от рождението на Пенчо Славейков
ロゴ大
ロゴ小
表示された国
この日、「Google」のロゴが変更された国は以下の画像の通りです。
ブルガリア
「ペンチョ・スラヴェイコフ」さんって??
「ペンチョ・スラヴェイコフ」さんについて調べてみました。
Пенчо Петков Славейков
ブルガリアの作家、詩人です。
1866年4月27日に生まれて、1912年6月10日に逝去されています。
そのため、生誕150周年になります。
父親の「ペトコ・スラヴェイコフ」さんも作家です。
彼は、若い時の病気により、体に障害が残り、杖無しでは歩くことができないようになってしまいます。また、話すことにも不自由されていたそうです。
ですが、哲学、文学を学び、作家としての才能を開花させていきます。
「ブルガリア国立図書館」、「ブルガリア国立劇場」の館長も歴任しています。
ブルガリアの通貨「レフ」の50レフ紙幣にも彼の肖像が使用されています。
ブルガリアでは有名な作家です。
ロゴデザイン
「ペンチョ・スラヴェイコフ」さんがデザインされています。
背後には「Google」の文字が描かれています。
ロゴ表記されている主な各国のGoogle検索サイト
▼ ブルガリアのGoogleサイト「Пенчо Славейков」
→ https://www.google.bg
表示されるGoogleロゴのクリックで検索される言葉は「ペンチョ・スラヴェイコフ」です。