Googleロゴ
2015年11月20日
この日、「ベトナム」でGoogle検索のロゴが以下のものに変更されています。
ロゴ大
ロゴ小
表示された国
ベトナム
教師の日の由来
ベトナムの教師の日は「11月20日」です。
1949年に発足した「世界教育者組合連合」が定めた日が由来になっているようです。
ベトナムは1953年に「世界教育者組合連合」に加入しています。
「世界教育者組合連合」が1957年に翌年の11月20日を「教育者国際憲章の日」とすることを採択し、それに合わせて1958年、ベトナムで初めて式典が開催されました。
当時のベトナムは南北に分裂していたため、当初は北部のみの式典でした。
この活動は徐々に南部にも伝わり、南北統一後の1982年に政府は正式に、11月20日を「ベトナム教師の日」と定めています。
この日は、教師に対し、花や贈り物をする習慣があるようです。
ベトナムの教師は給与が低く、最低レベルともいわれているようです。
そんな教師の待遇改善などの意味も含まれているようです。
ロゴ表記されている主な各国のGoogle検索サイト
ベトナムのGoogleサイト「Ngày Nhà giáo Việt Nam」
→ https://www.google.com.vn
検索される言葉は「ベトナム先生の日」です。