Googleロゴ
2016年2月22日
この日、「香港」でGoogle検索のロゴが以下のものに変更されています。
2016年 ランタン フェスティバル(香港)
ロゴ大
ロゴ小
表示された国
この日、「Google」のロゴが変更された国は以下の画像の通りです。
香港
ランタンフェスティバル
「ランタンフェスティバル」さんについて調べてみました。
「元宵節(げんしょうせつ)」は旧暦の1月15日(満月の日)に当たります。
元月(正月)の最初の宵であることより「元宵節」と呼ばれています。
中国の漢の初期の時代(紀元前150年頃)に発生した反乱が平定されたのが正月15日だったことから、この日を祝賀したことにより、特別な日となったそうです。
古くからこの日は、ランタンを作り華やかな雰囲気を出し吉祥、邪気払いを行っていた風習がありました。
漢の「武帝」の時代(紀元前100年頃)には、「元宵節」にランタンを使った大きな催事が行われていたそうです。
その後も、中国の各王朝で「元宵節」は盛大にお祝いされました。
それが現在でも残って、ランタンフェスティバルという形になっています。
主に中華圏での習慣です。
旧正月の15日ですので、毎年日付は異なります。
ロゴデザイン
ランタンがデザインされています。
それぞれ「Google」の文字に似せてあります。
ロゴ表記されている主な各国のGoogle検索サイト
香港のGoogleサイト「元宵節」
→ https://www.google.com.hk
表示されるGoogleロゴのクリックで検索される言葉は「元宵節」です。
過去の「Googleロゴ」
昨年(2015年)にもロゴが表示されました。
2015年の「元宵節」は3月5日でした。(旧正月は2月19日)
→ 2015年 ランタン フェスティバル(2015年3月5日 表示)