Googleロゴ
2016年2月22日
この日、「スウェーデン」でGoogle検索のロゴが以下のものに変更されています。
ロゴ大
ロゴ小
表示された国
この日、「Google」のロゴが変更された国は以下の画像の通りです。
スウェーデン
「マリア・エリカ・オロフスドッター・クルッカ」さんって??
「マリア・エリカ・オロフスドッター・クルッカ」さんについて調べてみました。
Maria Erika Olofsdotter Kruukka
スウェーデンの女性で「ローヴィッカミトン」の生みの親です。
1866年2月22日に生まれて、1952年に逝去されています。
そのため、生誕150周年。
スウェーデンで手袋というと「ミトン」。
スウェーデンの最北部の県「Norrbotten(ノーボッテン)」の最も東にあり、東はフィンランドに接している小さな村「Lovikka(ローヴィッカ)」で、「マリア・エリカ・オロフスドッター・クルッカ」さんが、オーダーメイドで手袋を作りました。
ところが、この手袋は暖かいのですが、堅いということで、いまいち人気が出ませんでした。
そこで、手袋を何度も洗い、表面をカード機で毛羽立てて柔らかくしました。
すると大評判となりました。
こうして、「Lovikkavante」(ローヴィッカミトン)と呼ばれる手袋が誕生しました。
それが人気となり、フィンランド中に広まって行きました。
手首の部分の刺繍がポイントですね。
フィンランドのニットブランド「Heart of Lovikka」は彼女の名にちなんだ「Mitten Erika(ミトン・エリカ)」というローヴィッカミトンを販売しています。
ロゴデザイン
手袋を手編みする「マリア・エリカ・オロフスドッター・クルッカ」さんです。
毛糸が「Google」の文字になっています。
毛玉の陰にいる猫も可愛いです。
ロゴ表記されている主な各国のGoogle検索サイト
スウェーデンのGoogleサイト「Maria Erika Olofsdotter Kruukka」
→ https://www.google.se
表示されるGoogleロゴのクリックで検索される言葉は「マリア・エリカ・オロフスドッター・クルッカ」です。