Googleロゴ
2016年2月8日
この日、「ベトナム」でGoogle検索のロゴが以下のものに変更されています。
ロゴ大
ロゴ小
表示された国
この日、「Google」のロゴが変更された国は以下の画像の通りです。
ベトナム
旧正月
「旧正月」:旧暦の正月、旧暦の1月1日です。
主に、中国・日本・朝鮮半島・ベトナム等で使用されていました。
日本では、グレゴリオ暦の正月を祝う様になりましたが、中国、台湾、香港、ベトナム、モンゴルなどは、依然として旧正月の方が盛大にお祝いされます。
また、この時期は中華圏では「春節」、朝鮮半島では「ソルラル(설날)」、ベトナムでは「テト(節)」、英語では「Lunar New Year」等と呼ばれます。
旧暦のため、その年によって、日付は異なります。
今年の場合は、2月8日。
来年 2017年は「1月28日」です。
ロゴデザイン
「猿」がデザインされています。今年の干支です。
正月飾りに「Google」の文字がデザインされています。
日本だけでなく、中国、台湾、韓国、モンゴルなど、今年の十二支は「猿」となっています。
ベトナムの十二支ですが、日本とは少し違います。
「鼠、水牛、虎、猫、龍、蛇、馬、山羊、猿、鶏、犬、豚」の順番です。
一番の違いは「猫」ですね。
ロゴ表記されている主な各国のGoogle検索サイト
ベトナムのGoogleサイト「Tết Âm Lịch」
→ https://www.google.com.vn
表示されるGoogleロゴのクリックで検索される言葉は「旧正月」です。