Googleロゴ
2020年5月25日
この日、「ヨルダン」でGoogle検索のロゴが以下のものに変更されています。
عيد استقلال الأردن لعام 2020
ロゴ大
ロゴ小
表示された国
この日、「Google」のロゴが変更された国は以下の画像の通りです。
ヨルダン
独立記念日
عيد استقلال:独立記念日
ヨルダン(ヨルダン・ハシミテ王国)は「1946年5月25日」にイギリスから独立しています。
いつからイギリスが統治していたかというと、第一次世界大戦後からです。
第一次世界大戦前は「オスマン帝国領」だったのですが、「オスマン帝国」、「ドイツ」、「オーストリア」等の「中央同盟軍」は、負けてしまいました。
勝ったのは「イギリス」、「フランス」、「ロシア」等の「連合軍」側です。
第一次世界大戦後、オスマン帝国の解体に伴い、ヨルダンの地は「イギリス委任統治領パレスチナ」に組み入れられました。
1923年には、「委任統治領パレスチナ」からヨルダン川の東の地域にイギリスの統治領ではありますが「トランスヨルダン王国」の建国が認められました。
当初は地方行政のみ委ねられていましたが、1928年には、ほとんどの行政が任されることになりました。
その後、「パレスチナ」では、ユダヤ人とパレスチナ人の対立が強まっていきます。
イギリスの植民政策、また、ドイツでのナチスの台頭による「ユダヤ人迫害」などの影響で「パレスチナ」に移民するユダヤ人が増えたためです。
「トランスヨルダン王国」でも、同じ問題が起こっていました。
結果としてパレスチナ人の反乱が起こり、統治していたイギリスも手に負えなくなってしまいます。
とうとう、第二次世界大戦後にイギリスが、「トランスヨルダン王国」を含む「パレスチナ」の統治を放棄。
これを受け、「トランスヨルダン王国」は、「1946年5月25日」に独立しました。
ちなみに「イギリス委任統治領パレスチナ」の統治は「1948年5月15日」に放棄しています。
1949年に、国名を現在の「ヨルダン・ハシミテ王国」に変更しています。
「ヨルダン」というと、中東情勢のニュースでよく聞くぐらいですが、「ペトラ遺跡」や「死海」等でも有名な国です。
ロゴデザイン
ヨルダンの国旗のカラーがベースになっています。
中央にヨルダン国旗が描かれ、「Google」の文字も見受けられます。
ロゴ表記されている主な各国のGoogle検索サイト
▼ ヨルダンのGoogleサイト:عيد استقلال الأردن
→ https://www.google.jo
表示されるGoogleロゴのクリックで検索される言葉は「ヨルダン独立記念日」です。
→→→ 他の国のロゴを表示させる方法
過去の「Googleロゴ」
過去にも「ヨルダン独立記念日」のロゴが表示されました。
▼ 2019年 ヨルダン独立記念日 (2019年5月25日)
▼ 2018年 ヨルダン独立記念日 (2018年5月25日)
▼ 2016年 ヨルダン独立記念日 (2016年5月25日)
▼ 2015年 ヨルダン建国記念日 (2015年5月25日)