Googleロゴ
2016年2月29日
この日、「インド」でGoogle検索のロゴが以下のものに変更されています。
ロゴ大
表示された国
この日、「Google」のロゴが変更された国は以下の画像の通りです。
インド
「ルクミニ・デビ」さんって??
「ルクミニ・デビ」さんについて調べてみました。
Rukmini Devi Arundale
インドのダンサー、振り付け師、活動家です。
1904年2月29日に生まれて、1986年2月24日に逝去されています。
そのため、生誕112周年。
インド独立のころ程度の低いものと見なされていた古典芸能や伝統芸術を見直し、復活させるために活動を行いました。
インドで中世から踊られていた古代舞踊であるシャディルなどから、「バラタナティヤム」と呼ばれる、近代の古代舞踊の基礎を確立しました。
当時は、カーストの文化が根強く、舞踊は低俗なものと見なされていました。
ところが、彼女は上位カースト(上流階級)の出身でした。
上流階級出身の彼女が踊ることで、「バラタナティヤム」は上位カーストの女性等にも受け入れられるようになりました。
1936年には「カラクシェトラ芸術学院」を設立し、身分や国籍を問わずに広く生徒を受け入れます。
そのため、1960年代以降、世界各地から多くの生徒が集まるようになりました。
現在では世界でも有名な芸術学院となっています。
インドの現在の舞踊に大きな影響を与えた方です。
また、ダンスだけではなく、インドの動物福祉運動なども行っています。(インド動物福祉委員会の初代委員長を務めています。)
ロゴデザイン
「バラタナティヤム」を踊る「ルクミニ・デビ」さんでしょうか。
ピンクのリボンで「Google」の文字が描かれています。
ロゴ表記されている主な各国のGoogle検索サイト
インドのGoogleサイト「Rukmini Devi Arundale」
→ https://www.google.co.in
表示されるGoogleロゴのクリックで検索される言葉は「ルクミニ・デビ」です。