Googleロゴ
2020年10月9日
この日、「ウガンダ共和国」でGoogle検索のロゴが以下のものに変更されています。
Uganda Independence Day 2020
ロゴ大
ロゴ小
表示された国
この日、「Google」のロゴが変更された国は以下の画像の通りです。
ウガンダ共和国
独立記念日
Independence Day:独立記念日
「10月9日」はウガンダ共和国の「独立記念日」です。
「1962年10月9日」に「イギリス」から独立しています。
ウガンダの地には以前から「ブガンダ」、「ブニョロ」、「アンコーレ」、「ルワンダ」、「ブルンディ」等の王国が存在しました。
19世紀になると、他国からのイスラム教やキリスト教が伝来し、宗教間の勢力争い、また、ヨーロッパ諸国の植民地獲得など、徐々に外国の影響が強くなっていきます。
その結果、イギリスの支援をうけた「ブガンダ」がウガンダの地で大きく勢力を伸ばします。
その後、イギリスは1894年に「ブガンダ」の支配する地域を「保護領」とします。
続いて1896年には、「ブニョロ」、「アンコーレ」等の他の諸国も「保護領」とし、現在のウガンダの国土をほぼ手中に収めます。
それからしばらくは、ウガンダの地は、イギリスの植民地として時を過ごしますが、第2次世界大戦後に、アフリカ各地では独立の気運が高まります。
特にフランスでは1960年に「シャルル・ド・ゴール」さんが自国の13ものアフリカの植民地の独立を認めています。
そのため、1960年は「アフリカの年」とも言われています。
周りのアフリカの国々が独立しているのですから、「ウガンダ」でも独立運動が活発化します。
その結果、「1962年10月9日」に「英連邦王国」の構成国として独立を果たします。
この日が「独立記念日」の由来となっています。
翌1963年の10月8日をもって、イギリス総督に代わってブガンダの「ムテサ2世」が大統領に就任し、共和国に移行しました。
その時に「英連邦王国」から脱退しています。
ロゴデザイン
ナイジェリアの国旗のカラーがベースになっています。
中央に「ウガンダ共和国」の国旗が描かれています。
ロゴ表記されている主な各国のGoogle検索サイト
▼ ウガンダ共和国のGoogleサイト:Uganda Independence Day
→ https://www.google.co.ug
表示されるGoogleロゴのクリックで検索される言葉は「ウガンダ独立記念日」です。
→→→ 他の国のロゴを表示させる方法
過去の「Googleロゴ」
過去にもウガンダ共和国の「独立記念日」のロゴが表示されました。
▼ 2015年 ウガンダ建国記念日 (2015年10月9日)