Googleロゴ
2020年10月15日
この日、「バングラデシュ」でGoogle検索のロゴが以下のものに変更されています。
জোহরা বেগম কাজীর ১০৮ তম জন্মদিন
ロゴ大
ロゴ小
表示された国
この日、「Google」のロゴが変更された国は以下の画像の通りです。
バングラデシュ
「ゾフラ・ベーグム・カジ」さんって??
জোহরা বেগম কাজী:Zohra Begum Kazi:ゾフラ・ベーグム・カジ
バングラデシュで活躍した女性医師です。
ダッカのナイチンゲールとも称されました。
「1912年10月15日」に生まれて、「2007年11月7日」に逝去されています。
そのため、生誕108周年になります。
英領インド時代のラージ・ナンドガオンに生まれます。
父親は医師でした。
レディー・ハーディング・メディカル大学(現・デリー大学医学部)を卒業し、ロンドンの英国王立産婦人科医大学で学びます。
1947年のインドの分割独立を機に、東パキスタン(現・バングラデシュ)に戻りダッカ医科大学病院の産婦人科で働き始めます。
当時の医学現場は、論理的ではない風習や迷信が根強く残っており、それが患者の治療に影響を与えていました。
そこで、彼女は、教育を受けていない女性患者に対し、根気よく丁寧に説明を行い、現代の医療の必要性を訴えました。
後に、教授、そして、産婦人科の責任者も務めました。
「マハトマ・ガンジー医科学研究所」のボランティアにも積極的に参加し、貧しい人々に無料で医療を提供しました。
彼女は、結婚もしましたが、残念ながら子供には恵まれませんでした。
そこで、彼女はバングラデシュの貧しい家庭から多くの子供を養子にし、教育しました。
これらの功績により、国から様々な勲章を受けました。
「2007年11月7日」に95歳で逝去されています。
ロゴデザイン
「ゾフラ・ベーグム・カジ」さんがロゴに描かれています。
「Google」の文字も見受けられます。
ロゴ表記されている主な各国のGoogle検索サイト
▼ バングラデシュのGoogleサイト:জোহরা বেগম কাজী
→ https://www.google.com.bd
表示されるGoogleロゴのクリックで検索される言葉は「ゾフラ・ベーグム・カジ」です。
→→→ 他の国のロゴを表示させる方法