Googleロゴ
2016年3月4日
この日、「ブラジル」でGoogle検索のロゴが以下のものに変更されています。
ロゴ大
ロゴ小
表示された国
この日、「Google」のロゴが変更された国は以下の画像の通りです。
ブラジル
リオ・ニテロイ橋
リオ・ニテロイ橋:Ponte Rio-Niterói
ブラジルのリオデジャネイロ州のグアナバラ湾に架かる「全長13290m」の橋です。
グアナバラ湾を挟んで、「リオデジャネイロ」と「ニテロイ」を、所要時間約10分で結ぶ橋です。
全長約13kmのうち、8,83kmが湾上にあり、片道4車線の道路となっています。
この「リオデジャネイロ」と「ニテロイ」が橋の名称となっています。
1968年8月23日に、イギリスの「エリザベス2世女王夫妻」の訪伯に合わせ、当時の「アルトゥール・ダ・コスタ・エ・シルヴァ大統領」の命令のもと架橋工事が開始されました。
実際には工事は1969年1月に開始され、1974年3月4日に開通しました。
そのため、今年で開通42周年となります。
橋の正式名称は建設を開始した大統領の名前から「プレシデンテ・コスタ・エ・シルヴァ橋(Ponte Presidente Costa e Silva)」ですが、ほとんど正式名称で呼ばれることはありません。
開通した1974年から1985年までアメリカの「ポンチャートレイン湖コーズウェイ」に次いで世界で2番目に長い橋でした。
参考までに、現在、世界で一番長い橋は「中国江蘇省」にある「丹陽-昆山特大橋(たんようこんざんとくだいばし)」で、「全長164.8km」となっています。(2016年3月現在)
ロゴデザイン
「リオ・ニテロイ橋」が描かれています。
橋脚の影が「Google」の文字になっています。
奥に見えるのは「リオデジャネイロ」の町並みでしょうか。
今年は「リオデジャネイロ」で夏期オリンピックも開催されますので、この橋も注目されることでしょう。
ロゴ表記されている主な各国のGoogle検索サイト
ブラジルのGoogleサイト「Ponte Rio–Niterói」
→ https://www.google.com.br
表示されるGoogleロゴのクリックで検索される言葉は「リオ・ニテロイ橋」です。