2016年6月24日
105º Aniversario del nacimiento de Juan Manuel Fangio
ファン マヌエル ファンジオ 生誕 105周年
ロゴ大
ロゴ小
表示された国
アイルランド、アルゼンチン、ロシア、クロアチア、セルビア、ブルガリア、ギリシャ、フィンランド、インドネシア、大韓民国、日本 等
「ファン・マヌエル・ファンジオ」さんって??
Juan Manuel Fangio Déramo:ファン・マヌエル・ファンジオ・デラモ
アルゼンチンのレーシングドライバーです。
世界最高峰の自動車レース「F1」において5回のワールドチャンピオンに輝いている名ドライバーです。
「1911年6月24日」に生まれて、1995年7月17日に逝去されています。
そのため、生誕105周年になります。
11歳の時よりメカニックの仕事に就き、レースにも参戦するようになりました。
まずは母国のアルゼンチンで1940年、1941年と国内選手権を制します。
その後、政府の後押しもあり、1974年よりヨーロッパの自動車レースにも進出。
1950年に「F1(Formula One)世界選手権」が始まると初年度から参戦。
1950年〜1958年までの参戦で、5回のワールドチャンピオンに輝きました。
「1951年」、「1954年〜1957年」の計5回。
所属チームは以下の通り。
・1950 – 1951:アルファロメオ
・1953 – 1954:マセラティ
・1954 – 1955:メルセデス
・1956:フェラーリ
・1957 – 1958:マセラティ
1952年は怪我のため未参戦。
参戦51戦中、24勝をし、勝率47.1%という脅威の記録を残しています。
後に「ファンジオ」の5回のチャンピオン記録を抜く「ミハエル・シューマッハ(チャンピオン7回)」は参戦306戦中、91勝の29.7%ということから見ても、驚異的な勝率だったということが伺えます。
アルゼンチンでは、英雄とされており、死の際には国葬が行われました。
彼の軌跡は「Fangio」(邦題:グレート・ドライバー):1979年 イタリア映画 として映画化もされています。
ロゴデザイン
F1黎明期のマシンと「ファン マヌエル ファンジオ」さんがデザインされています。
ヘルメットにゴーグルというスタイルも当時を彷彿とさせます。
▼ アルゼンチンのGoogleサイト:Juan Manuel Fangio
→ https://www.google.com.ar
▼ ロシアのGoogleサイト:Хуан Мануэль Фанхио
→ https://www.google.ru
▼ セルビアのGoogleサイト:Хуана Мануела Фанђо
→ https://www.google.rs
▼ インドネシアのGoogleサイト:Juan Manuel Fangio
→ https://www.google.co.id
▼ 日本のGoogleサイト:ファン マヌエル ファンジオ
→ https://www.google.co.jp