2017年12月27日
Mirza Ghalib’s 220th Birthday
ロゴ大
ロゴ小
表示された国
インド、パキスタン
「ミルザ・ガーリブ」さんって??
مرزا غاؔلب:Mirza Ghalib:ミルザ・ガーリブ
ムガル帝国時代晩年からイギリス統治時代に活躍したインドの詩人です。
現在のインドでも評価が高く、人気のある詩人の1人です。
「1797年12月27日」に生まれて、「1869年2月15日」に逝去されています。
そのため、生誕220周年となります。
インドのアーグラで生まれ、父親は軍人であり、彼の若い頃に亡くなっています。
詩を書き始めたのは11〜12歳の頃からだと言われています。
当初はウルドゥー語で書いていました。
そんな時に、イラン出身のアラビア語、ペルシャ語に堪能な「ABD-AL-ṢAMAD」さんに出会い、ペルシャ語やアラビア語を学びます。
その後、1812年ごろから、デリーに移住し、その後の活動をそこで行いました。
デリーは当時の首都であり、この頃はイギリスの文化も入ってきている時代でした。
ムガル帝国最後の君主となる「バハードゥル・シャー2世」は自らも詩人であり、彼の庇護の元で詩の文化が大きく花開きました。
また、ムガル帝国の終焉(イギリスの統治への移行)の時期であり、時代を反映した作品を残しました。
彼は、ウルドゥー語、ペルシャ語で詩を書きました。
現在でも、特にウルドゥー語の詩人として人気があります。
ロゴデザイン
詩作を行う「ミルザ・ガーリブ」さんがロゴになっています。
▼ インドのGoogleサイト:Mirza Ghalib
→ https://www.google.co.in
▼ インドのGoogleサイト:Mirza Ghalib
→ https://www.google.com.pk