2019年7月16日
Phố cổ Hội An
ロゴ大
ロゴ小
表示された国
ベトナム
ホイアン
Hội An:ホイアン
「ホイアン」は、ベトナム中部の都市ダナンの南方30キロ、トゥボン川の河口に位置する古い港町です。
チャンパ王国時代から、港町として存在しており、16世紀末以降は、国際的な貿易港として発展しました。
1999年には、「ホイアンの古い町並み」として世界文化遺産に登録されました。
現在は観光地として知られています。
ホイアン旧市街には、「Lai Viễn Kiều:來遠橋」という石橋があり、街の象徴となっています。
これは、1593年に日本人が橋を架けたと伝えられています。
そのため、地元では「日本橋」や「日本人橋」とも呼ばれています。
江戸時代に始まる鎖国政策以前は、日本もヨーロッパとの重要な貿易港の1つとして「ホイアン」を利用していました。
「ホイアン」では、毎月満月の夜(旧暦の14日)にランタン祭りが開催されています。
今月は「7月16日」に開催され、それに伴い、ロゴが変更となりました。
ロゴデザイン
「Lai Viễn Kiều:來遠橋」がロゴのモチーフになっています。
橋は、ベトナムの象徴でもあり、2万ドン紙幣にも描かれています。
夜には、ライトアップも行われています。
【世界各国の「Google」検索URL 一覧】【En】
▼ ベトナムのGoogleサイト:phố cổ Hội An
→ https://www.google.com.vn
→→→ 他の国のロゴを表示させる方法