2019年8月27日
Cesária Évora’s 78th Birthday
Il y a 78 ans naissait Cesária Évora
セザリア・エヴォラ 生誕78周年
ロゴ大
ロゴ小
表示された国
「カーボベルデ」をはじめとして、いくつかの国で表示されています。
「セザリア・エヴォラ」さんって??
Cesária Évora:セザリア・エヴォラ
カーボベルデ出身の女性歌手です。
「モルナの女王」とも称されるカーボベルデを代表する国民的歌手です。
「1941年8月27日」に生まれて、「2011年12月17日」に逝去されています。
そのため、生誕78周年になります。
ポルトガル領時代のカーボベルデのサン・ヴィセンテ島にある港町ミンデロに生まれます。
カーボベルデは西アフリカの沖合にある諸島の国です。
父親がミュージシャンであり、兄弟も多く、皆が楽器などを演奏し、音楽が溢れる家庭で育ちました。
ところが、7歳の時に父親が亡くなり、経済的に母親が子供達全員を育てることができなくなり、やむをえず10歳の頃に修道院へ入れられました。
そこで、合唱団に加わり、歌うことを学びました。
そして、16歳の頃から、稼ぎを得るために、港町の酒場で歌うようになります。
特にカーボベルデを代表する音楽「モルナ」の歌唱で評判を呼びました。
寄港したクルーズ船や、ラジオなどでもステージをこなし、歌手として知られる存在となりました。
1975年に、カーボベルデはポルトガルから独立します。
独立したのは良かったのですが、独立したばかりで、国の政権は安定せず、植民地時代に賑わっていたバーや酒場も軒並み閉店されていきます。
その時に、彼女は、歌で稼いでいくのは無理だと判断し、歌手としての活動を辞めてしまいます。
10年後、カーボベルデの独立10周年を祝うためのアルバム制作に参加することで、活動を再開。
その活動が、音楽プロデューサーの目に留まります。
1988年に「La Diva Aux Pieds Nus:裸足の歌姫」のアルバムを発表。
ステージでは、靴なしで歌っていたことから、このタイトルが名付けられました。
47歳での遅咲きのデビューでした。
その後もレコードを出し続け、1992年のアルバム「Miss Perfumado」に収められた「Sodade」が大ヒット。
世界的に知られる歌手となりました。
フランスを中心に、ポルトガル、スペインなどのヨーロッパ諸国で人気を博し、彼女は「カーボベルデの文化」の象徴とされました。
2003年に発表したアルバム「Voz D’Amor」では、グラミー賞の「最優秀コンテンポラリー・ワールドミュージック・アルバム賞」を受賞しています。
2011年、70歳にて逝去。
2014年には、「カーボベルデ・エスクード紙幣」の肖像としても彼女が採用されています。
モルナ
彼女は「モルナの女王」とも称されました。
「モルナ」は、カーボベルデ独自の音楽スタイルで、ポルトガルをはじめ、ブラジル、アフリカの音楽の影響を受けました。
サンバのようでありながら、様々なジャンルが入り混じった独特なスタイルの音楽です。
熱情的な印象を受けながらも、哀愁的な曲調が特徴です。
ロゴデザイン
「セザリア・エヴォラ」さんが歌う様子がロゴになっています。
サン・ヴィセンテ島にある港町ミンデロの風景が描かれています。
【世界各国の「Google」検索URL 一覧】
▼ カーボベルデのGoogleサイト:Cesária Évora
→ https://www.google.cv
▼ フランスのGoogleサイト:Cesária Évora
→ https://www.google.fr
▼ セネガルのGoogleサイト:Cesária Évora
→ https://www.google.sn
▼ 日本のGoogleサイト:セザリア・エヴォラ
→ https://www.google.co.jp
→→→ 他の国のロゴを表示させる方法