2019年12月10日
101 год со дня рождения Анатолия Тарасова
ロゴ大
ロゴ小
表示された国
ロシア
「アナトリー・タラソフ」さんって??
Анатолий Тарасов:アナトリー・タラソフ
ロシアのアイスホッケー選手、コーチです。
ソビエト連邦時代に、コーチとして代表チームをオリンピックで3連覇に導き、「ロシアアイスホッケーの父」とも呼ばれています。
「1918年12月10日」に生まれて、「1995年6月23日」に逝去されています。
そのため、生誕101周年になります。
第二次世界大戦以前は、選手として活躍しました。
当時のソビエト連邦では、アイスホッケーではなく、「バンディ(Bandy)」と呼ばれる氷上のホッケーが一般的でした。
戦後、ソビエト連邦にもアイスホッケーが知られてくると、彼はチームの発足の活動や、選手兼任のコーチとして活動等々、普及、発展に努めます。(選手としては1953年まで活躍しました。)
彼の所属した「CSKAモスクワ」は、何度も国内リーグを制しました。
1957年〜1961年、1962年〜1972年の間、ソビエト連邦のアイスホッケー代表チームの監督となりました。
その間、1964年、1968年、1972年の3度のオリンピックで金メダルを獲得。
世界選手権では、1963年〜1971年まで7連覇を達成、欧州選手権でも、1963年〜1970年まで6連覇を達成しました。
1974年にホッケーの殿堂入りを果たしました。
この実績から、「ロシアアイスホッケーの父」とも称されています。
現在、フィギュアスケートの女性コーチとして活躍している「タチアナ・タラソワ」さんは、彼の娘です。
関連する過去のロゴ
アイスホッケー選手では、ゴールテンダーとして活躍し、定期的にマスクを着用し始めた初の選手である「ジャックス・プランテ」さんが過去にロゴとして取り上げられました。
よろしければ合わせてご確認ください。
▼ ジャックス・プランテを称えて (2019年2月12日)
ロゴデザイン
「アナトリー・タラソフ」さんがコーチをする様子がロゴになっています。
【世界各国の「Google」検索URL 一覧】
▼ ロシアのGoogleサイト:Анатолий Тарасов
→ https://www.google.ru
→→→ 他の国のロゴを表示させる方法