2020年4月17日
学校、保育所で働くすべての皆様に感謝を込めて
To all teachers and childcare workers, thank you
Спасибо всем учителям!
شكراً لجميع المعلمين وموظفي رعاية الأطفال
教育・保育を支えるみなさん、ありがとう。
ロゴ大
ロゴ小
表示された国
世界の多くの国で変更されています。
教師や保育士の皆さんに感謝を!
Thank You: Teachers and childcare workers
教育・保育を支えるみなさん、ありがとう。
世界中で感染が広がっている新型コロナウイルス「COVID-19」ですが、各国で外出制限などの措置が取られています。
そんな中、先生や保育士の皆さんに感謝をするロゴが表示されました。
各国で不要不急の外出をはじめ、各種業種の休業要請等が行われています。
子供達も例外ではなく、各国で学校の休校措置が取られています。
休校の長期化がもたらす教育への影響は、ユネスコも懸念しており、各国でオンライン授業などの教育支援の対策が進められています。
日本では、学校の休校に続き、保育所(保育園)や、学童クラブ(学童保育)の活動自粛を行う自治体も増えてきました。
ニューヨークやパリ等のように「生活必需品を扱う店以外の全ての店舗に休業を命令」するような措置が取られているのであれば、親が子供の面倒を見ることができます。
ですが、日本は「休業を要請」という措置であり、あくまでも営業はその店舗に判断を委ねています。
そのため、保育所(保育園)や、学童クラブ(学童保育)の活動自粛で困る家庭も少なくはありません。
各地で休校に伴う子育て支援サービスが行われていますが、どうしても政府の提示する「3蜜」が避けられないサービスになるため、自粛に踏み切るところが増えてきているのが現状です。
また、在宅でのオンライン授業などを利用した教育についても、各自治体の教育委員会がそれぞれ対応を進めていますが、全国的に足並みが揃っている状況ではありません。
この自体が長引けば、環境による学力格差が顕在化してくる可能性も問題視されています。
学校での活動を再開できない中、教育に携わる職業の方々は、より良い方策を模索していると思います。
教師や保育士の皆さんに感謝を!
関連する過去のロゴ
「新型コロナウィルス COVID-19」の関連ロゴとして第一線で活躍する人々に感謝を表すシリーズロゴが連日表示されています。
よろしければご確認ください。
▼ 公衆衛生従事者・研究者のみなさん、ありがとう。 (2020年4月6日)
▼ 医療従事者のみなさん、ありがとう。 (2020年4月7日)
▼ 救急隊員のみなさん、ありがとう。 (2020年4月8日)
▼ 衛生保護・管理者のみなさん、ありがとう。 (2020年4月9日)
▼ 農業を支えるみなさん、ありがとう。 (2020年4月10日)
▼ 毎日の生活を支えるお店のみなさん、ありがとう。 (2020年4月13日)
▼ 公共交通機関を支えるみなさん、ありがとう。 (2020年4月14日)
▼ 流通・輸送を支えるみなさん、ありがとう。 (2020年4月15日)
▼ 食を支えるみなさん、ありがとう。 (2020年4月16日)
ロゴデザイン
「Google」の文字が擬人化されており、「G」が「e」に対して感謝を表すロゴとなっています。
【世界各国の「Google」検索URL 一覧】【En】
▼ ナイジェリアのGoogleサイト:thank you coronavirus helpers
→ https://www.google.com.ng
▼ ロシアのGoogleサイト:Спасибо учителям
→ https://www.google.ru
▼ アラブ首長国連邦のGoogleサイト:كوفيد-19
→ https://www.google.ae
▼ 日本のGoogleサイト:教育 コロナ 支援
→ https://www.google.co.jp
→→→ 他の国のロゴを表示させる方法