2020年8月31日
Hari Merdeka 2020
ロゴ大
ロゴ小
表示された国
マレーシア
独立記念日
Hari Merdeka:ハリ・ムルデカ:独立記念日
「8月31日」はマレーシアの「独立記念日」です。
「1957年8月31日」にイギリスから独立しています。
マレーシアですが、15世紀頃は「マラッカ王国」として日本とも交易がありました。
その後、1511年に「ポルトガル」が占領します。
「マラッカ王国」が日本とも交易があったことから、1542年には、この地域を経由して「ポルトガル」から鉄砲が伝来しています。
「フランシスコ・ザビエル」さんもこの地を経由して日本に来ています。
そういう点から見ると、ポルトガルのマレーシアへの進出は日本にも大きな影響を与えています。
それから、1641年には「オランダ」、1826年には「イギリス」と、支配する国が変わって行きます。
1826年以降は「イギリス領」となります。
しばらくはイギリスの支配が続きますが、第2次世界大戦が開戦すると、1941年、日本が侵攻し占領します。(敗戦の1945年まで)
日本が敗戦すると、またイギリス領に戻ります。
当時のマレーシア地域のイギリス領植民地の名称は「マラヤ連合」、「マラヤ連邦」と呼ばれていました。
その「マラヤ連邦」が「1957年8月31日」にイギリスから独立します。
この日が独立記念日の由来となっています。
実際に「マレーシア」が成立するのは1963年のことです。
1963年に「マラヤ連邦」はシンガポール、サラワク、英領北ボルネオと新たな連邦を結成し、「マレーシア」が成立します。
シンガポールは、1965年にマレーシアから独立することになります。
ロゴデザイン
ロゴには、マレーシアの国花である「オランウータン」が描かれています。
マレー語で「森の人」の意味で、マレーシア、インドネシアなどのアジアの熱帯地方に生息しています。
【世界各国の「Google」検索URL 一覧】【En】
▼ マレーシアのGoogleサイト:Hari Merdeka
→ https://www.google.com.my
→→→ 他の国のロゴを表示させる方法
過去にもマレーシアの「独立記念日:ハリ・ムルデカ」のロゴが表示されました。
▼ 2019年 ハリ ムルデカ (2019年8月31日)
▼ 2018年 マレーシア独立記念日 (2018年8月31日)
▼ 2017年 マレーシア独立記念日 (2017年8月31日)
▼ 2016年 マレーシア独立記念日 (2016年8月31日)
▼ 2015年 マレーシア独立記念日 (2015年8月31日)