2020年9月29日
Celebrating Zohra Segal
ロゴ大
ロゴ小
表示された国
インド
「ゾーラ・セーガル」さんって??
Zohra Sehgal:ゾーラ・セーガル
インドの女優、ダンサーです。
1940年代から2000年代に至るまで多くの映画に出演しました。
「1912年4月27日」に生まれて、「2014年7月10日」に逝去されています。
インドのウッタル・プラデーシュ州ランプルに生まれます。
現パキスタンのクィーン・メアリー大学を卒業し、ヨーロッパへと向かいます。
叔母の勧めで、ドイツ、ドレスデンの「マリー・ヴィグマン舞踊学校」へ入学。
3年に渡り、モダンダンスを学びました。
その時に、インドのダンサー「ウダイ・シャンカール」さんに出会います。
彼は、ヨーロッパの演劇技法をインドの古典舞踊に取り入れたモダンダンスのパイオニアでした。
舞踊学校卒業後の1935年、「シャンカール」さんの劇団に加わると、すぐにリードダンサーとなり、世界各地を回り公演を行いました。
1940年、インドへ戻り、ダンサーの他、講師としても後進の指導を始めます。
後に、自身のダンスアカデミーを設立し、各地の劇場で公演を行いました。
この頃から、ダンスのほか、演劇活動も始めました。
そして、1946年に、インド映画「Neecha Nagar:下層都市」に出演。
この映画はヒットし、カンヌ国際映画祭でパルムドールを受賞。
その後、映画女優としても多くの作品に出演しました。
1963年には、イギリスへ移り、テレビ番組などにも出演しました。
1990年代半ばにインドに戻り、様々なボリウッド映画に出演しています。
その後、2000年代も映画に出演を続けました。
2002年の映画「ベッカムに恋して」へは、90歳で出演しています。
それらの功績を称えて、インド政府からは、1998年に「パドマ・シュリ勲章」、2002年に「パドマ・ブーシャン勲章勲章」、2010年に「パドマ・ビブーシャン勲章」を授与されています。
2014年に102歳で逝去されました。
彼女の女優としての出世作となる「Neecha Nagar:下層都市」が「1946年9月29日」にカンヌ映画祭で公開されたそうです。
その日を記念してロゴが変更となりました。
関連する過去のロゴ
インドの女性ダンサーは、過去にも数人取り上げられています。
▼ マリナリーニ サラバイ 生誕100周年 (2018年5月11日)
・インドの伝統的なカタックダンスのダンサーで「カタックの女王」とも呼ばれています。
▼ シターラ デビ 生誕97周年 (2017年11月8日)
よろしければご確認ください。
ロゴデザイン
「ゾーラ・セーガル」さんが踊っている様子がロゴになっています。
▼ インドのGoogleサイト:Zohra Segal
→ https://www.google.co.in
→→→ 他の国のロゴを表示させる方法