2020年10月1日
2020 中秋節
ロゴ大
ロゴ小
表示された国
台湾
中秋節
「中秋節:Mid Autumn Festival」
日本では、「中秋の名月」や「十五夜」とも言われており、「旧暦の8月15日」です。
旧暦8月15日に名月を賞する習慣です。
2020年はグレゴリオ暦(新暦)の「10月1日」に当たります。
台湾では休日となっています。
満月の丸さを家族団欒にたとえて家族と過ごす日とされています。
月見をして「月餅」を食べる習慣があります。
家族で仲良く食事を行い、その後、ランタンを手に公園や広場などへお月見に出かけるというのが一般的な「中秋節」の過ごし方です。
旧暦では、「7月:初秋」、「8月:仲秋」、「9月:晩秋」としていたため、ちょうど真ん中にあたる「8月15日」を中秋と呼ぶようになりました。
「中秋の名月」の日が必ず満月になるとは限りません。
旧暦と新暦の算出方法の違いでどうしても時間のズレが生じてしまうためです。
今年は翌日の「10月2日」が満月となっています。
他の国では、この日、少し違った「中秋節」のロゴが表示されました。
▼ 2020年 中秋節(日本)
▼ 2020年 中秋節(ベトナム)
「大韓民国」では、「추석:チュソク」のロゴが表示されました。
▼ 2020年 チュソク
ロゴデザイン
お月見をする様子がロゴになっています。
「中国」や「台湾」では、には月には「嫦娥」と呼ばれる仙女が住んでいるという伝承があり、それにちなんで「仙女」も描かれています。
【世界各国の「Google」検索URL 一覧】【En】
▼ 台湾のGoogleサイト:中秋節
→ https://www.google.com.tw
→→→ 他の国のロゴを表示させる方法
過去にも「中秋節」のロゴが表示されました。
▼ 2019年 中秋節(中国、香港、台湾、マレーシア) (2019年9月13日)
▼ 2018年 中秋節 (2018年9月24日)
▼ Mid-Autumn Festival 2017 (2017年10月4日)
▼ 2016年 中秋節(台湾、香港) (2016年9月15日)
▼ 2015年 中秋節 (2015年9月27日)