2020年11月18日
Latvijas Republikas proklamēšanas 102.gadadiena
ロゴ大
ロゴ小
表示された国
ラトビア
独立記念日
Latvijas Republikas proklamēšanas diena:ラトビア共和国独立記念日
「11月18日」はラトビアの「独立記念日」です。
「1918年11月18日」に独立を宣言したことに由来します。
ラトビアの土地は、ヨーロッパ諸国、ロシアなど、近年になるまで、色々な国の領土として存在してきました。
18世紀にはロシアの支配下にありました。
そして、1914年〜1918年にかけて第一次世界大戦が起こります。
1915年、ドイツ軍が当時ロシア領だったポーランドの地に侵攻、ロシア帝国は対抗できずにポーランド全土を放棄する「大撤退」を行います。
更にドイツ軍はラトビアの地にも進軍し、一旦は手中に収めます。ですが、ドイツは最終的に敗戦国となります。
ロシア領に戻るかと思われましたが、ロシアでは1917年にロシア革命が起こります。
その混乱に乗じて「1918年11月18日」に、ロシア帝国からの独立を宣言しました。
ところが革命後、ロシアは「ソビエト連邦」へと変わります。
そして、「ソビエト連邦」は、独立を宣言したラトビアを攻撃してきます。(ラトビア独立戦争)
この戦争に勝利し、独立を勝ち取ります。
せっかく独立を勝ち取ったのですが、第二次世界大戦時に「ソビエト連邦」に占領され、戦後、「ラトビア・ソビエト社会主義共和国」として「ソビエト連邦」の構成国の1つとなることを余儀なくされました。
そして、「ソビエト連邦」が崩壊した「1991年8月21日」に再度「ソビエト連邦」から独立しています。
ロシア帝国からの独立を宣言した日が「独立記念日」の由来となっています。
ロゴデザイン
ラトビアの国旗のカラーがベースになっています。
【世界各国の「Google」検索URL 一覧】【En】
▼ ラトビアのGoogleサイト:Latvijas Republikas proklamēšanas diena
→ https://www.google.lv
→→→ 他の国のロゴを表示させる方法
過去にもラトビアの「独立記念日」のロゴが表示されました。
▼ 2019年 ラトビア独立記念日 (2019年11月18日)
▼ 2018年 ラトビア独立記念日 (2018年11月18日)
▼ 2015年 ラトビア独立記念日 (2015年11月18日)